もどる

零 濡鴉ノ巫女 データ
射影機

強化レンズ・強化装置
強化レンズ・強化装置入手方法
強化レンズ「圧」二ノ雫 禊ヶ淵(みそぎがぶち)
強化装置「換」二ノ雫 禊ヶ淵(みそぎがぶち)
強化装置「避」二ノ雫 不知ノ森 御澄橋
強化装置「測」三ノ雫 放生邸 書斎
強化レンズ「滅」四ノ雫 形代神社 一階 拝殿
強化レンズ「吸」四ノ雫 形代神社 地下倉庫 地下・形見回廊
強化レンズ「遅」六ノ雫 祭壇の蓋を開けるアイテム マガツヒの鏡入手後
強化レンズ「得」七ノ雫 形代奥社 イベントクリア後入手
強化レンズ「撃」七ノ雫 大禍境 匪塚 黒装束の老婆との戦闘後に入手
強化レンズ「縛」十一ノ雫 結ノ家 一階 結び絵馬の祭壇
強化レンズ「零」十二ノ雫 幽ノ宮 一階 吊るしの井戸
強化レンズ「蝶」初回クリア
強化レンズ「月」夕莉が白無垢の衣装を着て(夜泉ノ花嫁)(抱擁)のエンディングを見る ※1
強化レンズ「看」霊リスト100% ※2
強化レンズ「聲」ファイルリスト100%
強化装置「無」ミッション達成率100%
強化装置「祭」すべてのミッションをSSでクリアする(ノーマル・あやねミッション含む)
※1
リマスター版では、『鳥籠の指輪』をつけて(夜泉ノ花嫁)(抱擁)のエンディングを見ても、強化レンズ「月」が使用できるようになります。
※2
リマスター版では、怨霊リストの達成率が100%で強化レンズ「看」が使用できるようになります。

リマスター版で追加されたレンズ
追加されたレンズ詳細
心霊レンズミッションセレクト時に10000pts.で購入
リマスター版で追加された「フォトモード」でレンズを心霊レンズに変更すると
本作に登場した霊や過去作に登場した霊が、写真にに写り込みます ※3
※3
写り込む霊はランダムですが、特定の場所や時間にだけ写り込む霊がいます。

【特定の場所や時間に写り込む霊】

霧絵の怨霊……一縷荘 新館三階 屋上、幽ノ宮 地下 柩籠堂
氷室家当主……禊ヶ淵、幽ノ宮地下 船着場
立花千歳……形代神社 境内、結ノ家一階 宴席の間
黒澤紗重の怨霊……骨董・喫茶くろさわ一階 坪庭廊下、形代神社 裏庭 上への参道
刺青の巫女……忌谷、火継堂一階 忌火祭壇
久世家当主……渡会邸一階 仏間、水上ノ宮 濡舞台
目隠し鬼……幽ノ宮前駅、日上トンネル 新出口
……大禍境 匪塚
白菊……日本時間 05:55:00~06:05:59に出現
黒衣の花嫁……日本時間 01:55:00~02:05:59、17:55:00~18:05:59に出現


強化レンズ「聲」使用時の声
強化レンズ「聲」について
対象をロックオンして撮影することで「聲」が聞こえるようになります。
かなり聞き取りにくい為、細かな間違いがあると思いますが、だいたいのニュアンスはあっていると思います。
また、若干ネタバレもあるので未クリアの方はご注意ください。
柩籠に入れられた女 籠女(かごめ)
一人でとけてしまうの? 待ってる ここでずっと・・・しずっと あなたを いとしい・・・人 一人で とけて とけて とけて
水に融けた男 一 生沼晃(おいぬま あきら)
たすけて・・・ とけて 中に入ってくる だれ・・・ はい・・・入って・・・
水に融けた男 二 辻浦真幸(つじうら まさき)
さむい さむい だれだ とけて 入って・・・くる くるな わからなく・・・なる さむい
水に融けた男 三 小泉忠人(こいずみ ただひと)
ああ 見える 夕陽がとけて ああ ああ ああ ああ もう帰らないと ああ
水に融けた女 一 深津瑞枝(ふかつ みずえ)
やめて・・・こないで なにも見てません なにも・・・ゆる・・・ゆるして・・・こな・・・
水に融けた女 二 汀奈緒(みぎわ なお)
あ・・ おほ・・ ひとりは・・・生きて・・・とけて・・・も・・・いっしょに・・・いよ・・・だから ずっと いい・・・ね・・・
鉈を持った男 枢木恭蔵(くるるぎ きょうぞう)
見るな 見るな 俺はこの手であの男を殺した 姉上を守るためだ あの男が汚した なのに姉上は山に行ってしまった 奴等が姉上を誘ったからだ  そうだ 殺せ すべて殺さなければ 殺さなければ 殺さなければ 殺さなければ
忌火を守る男 火継守(ひつぎもり)
忌火を絶やしてはならん 夜泉よりこの地を守るため 忌火を絶やしてはならん 匪を夜泉より守るため 忌火を絶やしてはならん とこしえに柱を保つ為に
匪を運ぶ男 夜泉人(よみびと)
見てはならぬ 夕陽を 見てはならぬ それはこの世のものではない 夜泉よりいでし我等のみ 匪を背負いし我等のみ 闇のいたみを知る者のみが たえうるもの
潰された男 加嶋弘道(かしま ひろみち)
いったい どうして こんなことに・・・ だれだ・・・ 俺が何を・・・ 一人で・・・ こんな所で・・・
水に沈んだ女 諌女(いさめ)
水は一つ 同じ水になる 私はほどかれて ほどかれて とけだし とけだし ながれて ながれて 水にとけ もっと・・・
濡鴉ノ巫女 水籠祈(みこもり いのり)
ずっと見ています 最後まで あなたが融けてなくなるまで 一緒にいます ずっと・・・
血塗れの巫女 一 水籠祈(みこもり いのり)・死後
あなたを看取りたい 一緒に だから見せて・・・あなたを見せて 見せて 見えない 見えない 見えない 見えない 見えない・・・
血塗れの巫女 二 水籠笑彌(みこもり えみ)・死後
どうして逃げたのです この山は生きては出る事は出来ない山 それはさだめなのです 私はあなたを看取りました あなたの全てを受け止めました どんな罪であろうとも全てを  そんなに見られる事が辛いなら あの場所で ともに終わってもよかったのに・・・
血塗れの巫女 三 水籠灰火(みこもり ほのか)・死後
看取りたい 人々の想い 見て 受け止めたい 同じ想い いたみを感じて 私もいつか 見たものすべてを もって・・・
白装束の老婆 結女(むすびめ)
もたぬ・・ 契りをはたさねば 柱を強くせねば 夜泉が溢れみな沈む 早くマレビトを 逃げられはせぬさ トコシエバナに 幽婚を急がねば・・・
黒装束の老婆 匡女(ただすめ)
もたぬ・・ もうすぐ柱が潰えてしまう 再び夜泉があふれる はやく次の柱を 新しいトコシエバナ・・・
匪に入れられた巫女 匪女(はこめ)
私は・・・少しずつとけて・・・ しみだし・・・ ながれて・・・ 私は・・・ なくなる・・・
匪に入れられた春河 百々瀬春河(ももせ はるか)
千秋が死にたいと言った時 みんなで死ぬ事になったんだよね なんでだろうね みんなで むきあって そのまま湖に行って あの時 水の中で夕陽を見ていたら  きれいで おだやかで ずっと見ていたかった ずっと・・・
首を吊った女 柩志乃(くるるぎ しの)
ごめんなさい・・・すぐあとを・・・つき・・・向こうで・・・少しだけ・・・まって・・・あなたに あと・・・あとで・・・あえる・・・
首を吊った男 祓川朋樹(はらかわ ともき)
みんな埋まってしまった・・・俺を残して・・・妻も娘も・・・みんな ああ 山の下に・・・水に融けて・・・夕陽が・・・あそこに融ければ・・・みんなあそこにいる・・・あの山に・・・
飛び降りた女 曲淵緋織(まがぶち ひおり)
あの人はいってしまった・・・ここから飛び込み あの人の所へ・・・いける ああ また落ちて繰り返し 落ちてもう・・・ずっとこのままで おまえどのの所へは・・・ 
落下した女 遠峰雪穂(とおみね ゆきほ)
落ちたくない おさないで おさないで おさないで いや・・・ かわっ・・・あなたも!
首を切った女 冷泉霧香(れいぜん きりか)
あの人が残してくれたこの刃で 終わることができる 冷たい刃が 私の喉に 透明な水のように流れ込んでくる ああ 冷たい・・・
首を切った冬陽 氷見野冬陽(ひみの ふゆひ)
卒園式に一緒に歌ったよね あの頃 一番楽しかった 気がつくとなぜか あの頃の事ばかり思い出してる・・・
春河一人で行くつもりだって・・・わかったの どうして ここまで あなたを捜しに来たのに・・・でも春河が見えた瞬間、私は死んでしまった どうしても どうしても・・・  わたしはあなたが死んでいたのなら あなたを追うつもりだったのに・・・
匪に詰められた男 渡会啓示(わたらい けいじ)
笑いかけてる・・・あの写真は持っててはいけないものだ・・・美しい・・・ああ・・・美しかったのに・・・嘘だ・・・とける・・・ああ・・・
匪に詰められた榊 榊一哉(さかき かずや)
もう・・・おそい・・・くるな もう・・・ああ ここは ああ ああーあ ああ 蓮・・・俺は・・・
白髪の少女 白菊(しらぎく) 声:高森奈津美
忘れないで 忘れないで 私はずっと死ねない だからずっと待ってる みんな忘れて 忘れれられても 私は一人 ずっと ずっと ずっと・・・
白い着物の少年 天木静真(あまき しずま)
ずっと遊んでいればお迎えがくるの だから遊ぶ? ここでずっと遊ぶ? でも、お迎えにくるのかな? 本当に来るのかな・・・
黄色い服の少女 奥寺古都(おくでら こと)
わかってる もう帰れない 帰っちゃだめ 私はここに置いていかれる もうおさめられちゃった 私もヒトガタに・・・
黒い服の少女 兎野百合音(うの ゆりね)
誰も来ない 誰も来ない 言われたとおり遊んでるのに ここから出られないの? 誰も迎えに来ない ここで遊んでたら 迎えに来てくれる・・・はず・・・
背の高い女(せのたかいおんな)
いた ふふふふ 私のもの まだ ふふふふふふふふ 見えてる ずっと ついていく 逃がさない
黒澤逢生(くろさわ おうせ) 声:桑島法子
手にした瞬間に失ってしまう 受け止めたと思ったらすべり落ちていく 流れに逆らっても 力尽きて流されてしまう それでも それでも あなたは あなただけは  きっと受け入れてくれる 一緒に終わってくれますか?
水は落ち流れて行くだけ いつかは海にそそぐこと・・・約束されている・・・
不来方夕莉(こずかた ゆうり) 声:種田梨沙
一人、私はここに立っている。あと一歩踏み出すかどうか迷い続けている。終わる時は一人。一人で終わる。
そう思っていた。私は治りました ・・・×14
放生蓮(ほうじょう れん) 声:鈴木達央
見るな その目 こっちを見るな 見ないでくれ あの子とは違う 見るな・・・
雛咲深羽(ひなさき みう) 声:内田真礼
他の人の心がよめる くだらない くだらないけど私にはそんなものは・・・ない 何にもない お母さん・・・×6
お母さん どうして一人でいなくなったの? どうして? 私はそんなにいらないの? それは私より大切なものなの? どうして連れてってくれなかったの? 待ってるだけじゃ 駄目だ 動かないと 私が動かないと・・・
笑うのがうまくなったねって 嘘! いままでの嘘の中で一番ひどい嘘 笑った顔最低 自分でも泣きたいけど だまされるのも 嘘つかれるのもなれたけど その嘘はやめて みじめになるから その嘘はやめて・・・
黒澤密花(くろさわ ひそか) 声:田中敦子
手にした瞬間に失ってしまう 受け止めたと思ったらすべり落ちていく・・・
鏡宮累(かがみや るい) 声:坂本麻綾
あのままでもよかった でも、あのままでは結ばれる事はなかった 結ばれようとしたら離れて行ってしまうかも 私はわかれない それでも それでも・・・
雛咲深紅(ひなさき みく) 声:わくさわりか
私の命はもうすぐ消える だからもう一度 そばにいられなくてもいい 一目あうだけでもいい もう一度だけ もう一度だけ・・・
深羽・・・二人の大切な子 でも、私は行きます あなたには解らないでしょう 許してもらおうとは思わない ごめんなさい  あなたにも残された苦しみが・・・ 解っているのに  解っているのに・・・私を探さないで お願い強く生きて・・・
氷見野冬陽(ひみの ふゆひ) 声:今井麻夏
春河が行くから私も行こうと思った 春河だけ行ってしまうのが怖かった。
二人だけ生き残った時嬉しかったよ 次は二人きりで死ねるんだって・・・
百々瀬春河(ももせ はるか) 声:戸松遥
みんなが 水に融けて みんなの心が いろんな気持が入ってきて だから この心を持っていかないと 水の中へ 水の底に 深く 深く・・・
強化レンズ「圧」での怨霊攻略
戦闘中の看取り
怨霊を看取るには普通敵を倒さなければなりませんが、特定の条件を充たすとバトル中に看取る事が出来ます。
その条件の中に敵が特定の行動中にヒットバック(吹き飛ばし)攻撃をするというのがあります。
ヒットバックが発生する攻撃は、フェイタルフレームやシャッターチャンスなどですが狙って発生させるにはタイミングがシビアです。
しかし、強化レンズ「圧」を使えば簡単にヒットバック攻撃を出す事が出来ます。
ここでは、強化レンズ「圧」を使って戦闘中に怨霊を看取り可能状態にする方法を有効度順に紹介します。
濡鴉ノ巫女 水籠祈(みこもり いのり)
出現頻度が多く顔の布をめくってプレーヤーを夜泉濡状態にする看取り攻撃をしてくる強敵です。
この看取り攻撃中に「圧」で攻撃するとうずくまり、看取り可能(青い光に包まれる)状態になります。
顔の布をめくる瞬間にフェイタルフレームをきめれば同じくうずくまり、看取り可能状態になります。
ただし、フェイタルコンボ(連続でフェイタルフレームをきめる)では発生しません。
フェイタルフレームでは、タイミングがシビアなうえ失敗すると夜泉濡になるのに対し「圧」での攻撃は
巫女が手を顔に上げ始めて顔の布をめくるまでに攻撃をすればいいので狙いやすいです。
また、巫女の看取り攻撃はロックオンしてる時間長く巫女の体力が少ないほど頻度が上昇します。
首を切った女・首を切った冬陽
首を切った女と首を切った冬陽の看取り可能状態にする条件は共通で、持っている短刀をロックオンしてヒットバック攻撃をするです。
短刀をロックオンして「圧」で攻撃すれば膝まづいて看取り可能状態になります。一撃必殺といっていいほど有効です。
出現頻度が首を切った女と首を切った冬陽を合わせても多くなく、出現の半分は強化レンズを使えない放生蓮の時に出現します。
「圧」で攻撃できない放生蓮の時にもフェイタルフレームやシャッターチャンスで積極的に狙っていきましょう。
落下した女 遠峰雪穂(とおみね ゆきほ)
出現頻度は多くないですが、比較的楽な条件なので知っていると便利です。
背後からヒットバック攻撃をすると振り向き腕を伸ばすしぐさをして看取り可能状態になります。
空から落下して地面に倒れこんでいる時に足元の方から「圧」で攻撃すれば楽です。
首を吊った女 柩木志乃(くるるぎ しの)
出現頻度は低いですが、別の霊と2体で出現する事が多いので速攻で倒したい時に便利です。
首を吊ったロープの根元をロックオンして強化レンズ「圧」で攻撃すると落下して膝まづき看取り可能状態になります。
首を吊った男 祓川朋樹(はらかわ ともき)
柩木志乃と同様別の霊と2体で出現する事が多いので速攻で倒したい時に便利です。
背中に刺さったガラスをロックオンしてヒットバック攻撃(「圧」で攻撃)をすると膝まづき看取り可能状態になります。
また、空中突進攻撃や上から落下してくる時にヒットバック攻撃をしても看取り可能状態になります。
この時、フェイタルフレームでヒットバックを狙ってもかまいません。
匪に入れられた巫女 匪女(はこめ)
出現頻度は多いですが、条件を充たすのに少しテクニックが必要です。
空中でうなり声をあげて突進攻撃をしてくるので、Bボタンで回避して霊の後ろに回ります。
すると、「うわぁーあ」とうなり声をあげて背中を向けたまま再び突進攻撃をしてきます。
そこを強化レンズ「圧」で攻撃すると崩れ落ち看取り可能状態になります。この時フェイタルフレームも狙えます。
血濡れの巫女 一・二・三
出現頻度は多いのですが、条件にランダム性があるので普通に倒す方が早いかもしれません。
巫女とある程度距離をとっていると、まれにこちらを見失い「どこ?どこ?」と声を出して捜し始めます。
そこを、強化レンズ「圧」などでヒットバック攻撃をするとうずくまり看取り可能状態になります。
水に沈んだ女 諌女(いさめ)
3体以上を同時に「圧」などでヒットバック攻撃をするとうなだれて看取り可能状態になります。
出現頻度は多いですが、「圧」を使わずシャッターチャンスやフェイタルフレームを狙った方がいいかもしれません。
匪に入れられた春河 百々瀬春河(ももせ はるか)
出現するのがほぼ強化レンズが使えない蓮パートなので、強化レンズ「圧」での看取りは実用的ではありません。
空中での行動は匪女(はこめ)に似ていますが、背中向きの突進攻撃にヒットバック攻撃しても看取り可能状態になりません。
ワープ後ランダムに声を上げて苦しみ出すので、そこをヒットバック攻撃すると看取り可能状態になります。
放生蓮では、フェイタルフレームを狙えるタイミングもないので、シャッターチャンスでヒットバック攻撃をしましょう。
渡会啓示(わたらい けいじ)・榊一哉(さかき かずや)
渡会啓示と榊一哉の霊も出現場所がほぼ強化レンズが使えない蓮パートなので、強化レンズ「圧」での看取りはあまり実用的ではありません。
この霊を看取り可能状態にするには、プレイヤーが霊の背後に回り込むように動くと霊は状態をのけぞりにして背を向け後ずさりしながら攻撃してくるようにななります。その時に正面(へそのある方)に回り ヒットバック攻撃(ロックオンの必要はありません)をすると崩れ落ち看取り可能状態になります。
また、倒れてる敵の頭側から「圧」などのヒットバック攻撃をしても看取り可能状態になります。 この時注意しなければならないのが霊のHPです。この2体の霊は他の霊と違いHPの量で看取り可能時間が変化します。体力が多いと看取り可能状態にならずにすぐに復活します。 ですから、あらかじめ敵のHPは半分以下くらいにしておきましょう。

具体的な戦法で一番楽なのがのけ反り攻撃中に「圧」で攻撃し頭をこちらに向けて倒れたところをもう一度「圧」で攻撃すると看取り可能状態になるといものです。非常に楽なのですが 欠点として「圧」の強化レベルを最大にして消費霊力を40にしないと2回続けて使えない所と狭い場所だと最初の「圧」の攻撃で画面外に霊が吹っ飛んでしまう事です。 対策として最初の「圧」をシャッターチャンスに変えたり、狭い場所では強化レンズ「遅」や「縛」を使って敵の正面に回り込んで「圧」を使う戦法に変えましょう。

強化レンズを使えない蓮パートでは、のけ反り攻撃で飛びかかってきた時にフェイタルコンボ(フェイタルフレームを2回以上連続で決める)で看取り状態になります。
匪を運ぶ男 夜泉人(よみびと)
匪を運ぶ男は、強化レンズ「圧」での攻撃で直接看取り状態にする事は出来ませんが看取り方法の補足として書きます。
この霊は、出現した時には仮面をかぶっています(顔をロックオンできない状態)。
しかし、「圧」などのヒットバック攻撃を受けると仮面が剥がれます(顔をロックオン出来る状態)。 面のない状態でしばらくするとワープ後に前かがみになり面を拾って顔に付けるしぐさをします。この時が看取り可能状態です。ワープ後どこに出現するか分からないので近づいて看取るのが 間に合わない時があります。そんな時には強化レンズ「看」があるとと近づかなくても看取れるので便利です。
まとめ
ここを読んでくれてる人の中には、強化レンズ「圧」をただの緊急回避用のレンズだろうと思い一度も使わずにゲームをクリアしてしまった人もいると思います。 事実、今までの零シリーズの「圧」はそういう使い方でした。
しかし、今回の強化レンズ「圧」は今までのシリーズの「圧」とは違います。それは、未強化の「圧」の消費霊力が100なのを見ても明らかです。とても緊急回避用に使う品ではありません。 敵を看取り可能状態に出来る能力を得て生まれ変わりました。これからミッションオールクリアやSSランクを目指す人は是非強化レンズ「圧」を使ってみてください。攻略のお役に たつと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

奇々怪界 黒マントの謎 Switch版
価格:3636円(税込、送料無料) (2022/4/21時点)