画像
Pictures

インデックス > 画像

ヒント撮影

扉などに現れるもや状の物を射影機霊石灯のキャプチャーサークルが青くなったところで撮影すると、写真に何かが写り込み物語を進める重要な手がかりとなります。これを「ヒント撮影」といいます。

「ヒント撮影」や地縛霊が存在する場所では、画面上部中央の霊フィラメントが青く光ります。

「ヒント撮影」で写真に写り込んだ画像は、メインメニューのファイルの画像の項目に登録され、いつでも確認することができます。


画像一覧


画像一覧
画像場所
飾られた面[朧月館一階]麻生記念室で扉を撮影
本のある部屋[朧月館二階]二階病室前廊下で月森円香の部屋の扉を撮影
赤い車椅子[朧月館三階]三階病室前廊下で麻生海咲の部屋の扉を撮影
大時計の暗号[朧月館一階]「101睦月」玄関ホールにある大時計を調べたあとに大時計の台座部分を撮影
※[朧月館 大階段下]物置で「子供が描いた絵」入手後
五人の巫女[朧月館三階]三階病室前廊下で四方月流歌の部屋の扉を撮影
塗り潰された顔[朧月館三階]ギャラリー 月窓で五人の巫女が描かれている絵を撮影
揺り籠[朧月館三階]「308観月」四方月流歌で棚の中のオルゴールを撮影
どこかの装置[灰原病院地下一階]地下通路にあるシャッターのスイッチを撮影
※強化レンズ「写」を使用して撮影
封印された面十一[四方月邸一階]廊下で当主の部屋の障子戸を撮影
床下の穴[朧月館一階]連絡通路前の廊下で新旧館連絡通路の扉を撮影
壁に映った古い楽譜十一[四方月邸二階]小夜歌の部屋で「月守ノ鏡」を台座にかけたあと、月の光が反射した壁を撮影
耳に反響する暗号[朧月館四階]四階管理室で浮遊霊「パネルを操作する少女」出現後にパネルを調べたあと、一度パネル操作を止めてパネルを撮影
押し込められた人形[朧月館二階]天蓋付きベッドのある部屋の扉を撮影
忘却の光景[朧月館三階]「309色取月」曲木遊光で床に書かれた絵を撮影
※強化レンズ「写」を使用して撮影

ファイル

資料 記録

画像